今日は、AIについて考えていた時にふいに思い出したことを
記載していこうかなと思います。
結構前の話になるんですが、
何年前かな? もう8年ぐらい前になるのかな?
その時、一緒に仕事をしている後輩が居たんですが、
その後輩が会社を辞める時にやりたい事を話してくれて
そのやりたい事が、AIに好きな書き手の物語(本)を
学習させて新しい物語を書かせたいってことだったんですが
今、現実にそれは出来るようになっているなと
その時後輩がやりたいと言っていたことは
今現実として実現しつつあるのかなと思いました。
ただ、これってAIに絵を描かせることと一緒で
問題があるよなーって考えてます。
著作権の問題にもなるだろうし
そもそも人の文章を覚えさせて新しいなにかを
生み出そうとする行為自体に問題があるかなと。
AIに人が創造し作ってきたものを生み出せるとしたら
何がAIに出来ないことになるんですかね?
このままAIが発展していくと
「Detroit Become Human」みたいな世界になるかも
知れないってことですかね。。。
アンドロイドが普通に家庭にいる世界
見てみたい気はしますけど
どうだろうな、生きてるうちにそんな世界くるかな?
楽しみではあるけど、怖くもありますね。