【日曜限定】ブログを続けるモチベーションを高める5つの習慣
こんにちは、斎藤です。みなさんはこういう経験はないですかね?ブログを始めたばかりの頃はやる気に満ちていても、時間が経つにつれ更新が大変になったり、成果が出ないことに悩んだり・・・

こういった悩みは皆さん持っていると思います。

特に副業や趣味で取り組む初心者にとって、「継続するモチベーション」を保つことは大きな課題ですよね。

もちろん私にとっても大きな課題です。

そこで本日は、日曜日にぜひ実践してほしいモチベーションを高める5つの習慣を書いていきたいと思います。

目次

  1. 1. 小さな目標を設定する
  2. 2. 日曜ルーティンを作る
  3. 3. 同じ志を持つ仲間と交流する
  4. 4. 学びの時間を確保する
  5. 5. 自分にご褒美を用意する
  6. まとめ

1. 小さな目標を設定する

「月に10万PV!」といった大きな目標を立てることはモチベーションを上げる効果がありますが、到達するまでに時間がかかりすぎると心が折れてしまいますよね。

そこでおすすめなのが、小さなゴールを設定することです。

例えば「今週は1000文字以上の記事を1本書く」とか「内部リンクを3本追加する」とか、

とにかく手の届く範囲の目標を積み重ねてみましょう。

達成感と言うのは、次の行動につながります。

目標を段階別に設定するのが良いかなと思います。

2. 日曜ルーティンを作る

また、モチベーションを維持するには習慣化が効果的ですね。

例えば、日曜日の午前中を「ブログ改善の時間」と決めてしまうと、迷わず行動に移すことが出来ます。

具体的には

  • 午前9時〜10時:SEOチェックリストを実践
  • 午前10時〜11時:記事の加筆や修正
  • 午後:新しいアイデア出し

このように「日曜はブログの日」とルーティン化するだけで、自然と継続できるようになりますよ。

3. 同じ志を持つ仲間と交流する

これも重要なことなのですが、孤独に作業していると挫折しやすいのがブログ運営の特徴です。

SNSやオンラインコミュニティを活用し、同じ目標を持つ仲間と交流することで、刺激を受けながら継続できます。

特にTwitterやFacebookグループには「ブログ仲間」が多く、情報交換や進捗報告がしやすい環境があります。

ただ、これは一長一短があって、自分より交流している相手の方が先に進んでいると焦る場合もあるので、気を付ける必要はありますね。

そういう風に焦ったりする方の場合は、仲間を作らずに作業する方が良い場合もあります。

4. 学びの時間を確保する

モチベーションを保つには成長を感じることが不可欠になります。

日曜日は少し時間を取り、SEOやマーケティング、ライティングスキルに関する学習を取り入れてみるのも良いですね。

例えば

  • SEOに関する最新記事を読む
  • 無料のオンラインセミナーを受講する
  • 気になるブロガーの記事を分析する

「昨日より今日の自分が成長している」と実感できれば、自然とブログを続けたくなるものです。

5. 自分にご褒美を用意する

最後に、人っていうのは報酬があると行動を継続しやすいと思いませんか。

ブログ作業を終えたら自分への小さなご褒美を用意してみましょう。

「記事を書いたらお気に入りのカフェに行く」とか「週末の夜は映画を見る」とか、自分が喜ぶことをセットにするだけで、楽しくブログを続けられるでしょう。

まとめ

ブログを続けるためには、特別な才能よりも継続の仕組みが大切です。

ただ、継続するのって本当に大変ですよね。

そこで、

  • 小さな目標を設定する
  • 日曜ルーティンを作る
  • 仲間とつながり、学びを取り入れる
  • 自分にご褒美を与える

これらの習慣を日曜日に実践すれば、1週間のスタートがぐっと前向きになり、ブログ更新も長続き出来るはずです。

今週からぜひ取り入れてみることをおすすめします。

 

今回は、ブログを続けるモチベーションを高める5つの習慣について記載してきました。

少しでもみなさんのお役に立てたなら幸いです。

ここまで読んで下さりありがとうございます。

それではまた次回!